キーワードから探す
ワークの記事一覧(82)
1,778 view
聞き方は聴き方
2017年8月29日ワーク
今回は聞くということ、そして相手の感情を理解し、それに対する自分の感情を表現するということの重要性をご紹介いたします。相…
1,167 view
間の取り方で印象が変わる
日々の業務の中でつい忘れがちになること、それは、コミュニケーションの主体は自分ではなく相手であるということです。 コミュ…
1,496 view
復唱~お客さまの話しやすさを“演出”
「傾聴力」は、特に、電話応対で重要視されていることです。「復唱」も、その「聴く力」をつけるために重要な事柄です。 「復唱…
1,232 view
ボリューム・スピード・イントネーション
今回は「ボリューム・スピード・イントネーション」というテーマで、オペレーターの話し方について考えていきたいと思います。 …
3,835 view
オープニングの挨拶~どんな挨拶が適当か?
2017年8月27日ワーク
電話応対の第一印象を決定付けるのは、“名乗り”と、「お待たせいたしました」「お電話ありがとうございます」などの挨拶です。…
2,588 view
第一声~どうすれば、好印象を与えることができるか?
2017年8月22日ワーク
第一声(ファーストコンタクト)は、電話のプロとアマチュアを分ける重要なポイントです。そして、電話応対において、第一声を決…
1,314 view
回答の方法~良い例、悪い例
2017年6月29日ワーク
お客さまのお尋ねに回答する際には、「迅速さ」と「正確さ」が問われます。その意味で、応対の際には、できるだけ、通話を保留す…