キーワードから探す
センター力の記事一覧(19)
2,347 view
SVがつくる!風通しのよいコールセンター⑤ メンタル不調に気づく
2018年12月25日キャリア
コールセンターはストレスを感じやすい コールセンター業務は孤独でストレスフルなものです。 ・非正規社員が多い割には個人の…
1,405 view
SVがつくる!風通しのよいコールセンター④情報を集めた後にすべきこと
2018年11月27日キャリア
情報は自分から集めにいく 日頃からなんでも言ってね、という環境を作ってはいても、SV(スーパーバイザー)に…
1,936 view
SVがつくる!風通しの良いコールセンター③相談にのるのがうまいSVになる
2018年10月30日キャリア
「風通しの良い職場」であれば、意見や相談が言いやすくなり、いつでも相談にのってもらえます。「あの人に言えば…
1,786 view
SVがつくる!風通しの良いコールセンター②意見が出やすい職場の良い循環
2018年10月16日キャリア
第1回で、「風通しの良い職場」とは、「常に変化や改善がある職場である」と定義しました。 席替えや担当替えと…
3,314 view
SVがつくる!風通しの良いコールセンター①風通しの良いってどんなこと?
2018年10月2日キャリア
突然ですが、あなたの管理するコールセンターでこんなお困りごとはありませんか? ・経験の浅いオペレーターが、仕事について気…
3,227 view
定着率のよいコールセンターとは?
2018年9月11日キャリア
コールセンターで働く非正規社員のキモチ コールセンターで働くオペレーターには、非正規社員が多いと聞いたこと…
5,236 view
華麗なるエスカレーション(二次対応)を目指して 後編
2018年8月28日キャリア
誰も教えてくれない二次対応 クレームや込み入ったお問合せに対して、オペレーターが対応できない場合、スーパー…
5,762 view
華麗なるエスカレーション(二次対応)を目指して 前編
2018年8月14日キャリア
スマートな対応引き継ぎは準備から クレームや込み入ったお問合せに対して、オペレーターが対応できない場合、ス…
1,373 view
異文化コミュニケーションにおけるミーティングのススメ方【外国人オペレーターと共に働く(後編)】
2018年7月31日キャリア
前回は「モノクロニック文化」(適正な時間の運用・管理を重んじる)と「ポリクロニック文化」(「取り組む」とい…
5,567 view
日本人は「遅刻に厳しく、時間にルーズ?」【外国人オペレーターと共に働く(中編)】
2018年7月24日キャリア
前回は「ハイコンテクスト文化」(察し合う文化)と「ローコンテクスト文化」(伝え合う文化)の違いをお話ししま…
3,690 view
「言葉の壁より文化の壁!?」【外国人オペレーターと共に働く(前編)】
2018年7月17日キャリア
あなたのコールセンターにも「外国人オペレーター」が増えるかも? 2020年オリンピックに向けて、訪日外国人…
1,699 view
特集!コールセンター勤務者向け記事リンク集
2018年7月10日キャリア
コールセンター業務は事務ではない コールセンター業務は、内勤で机に座ってはいますが、単純な事務作業とはわけ…
1,690 view
SV向け「顧客と向き合うスキル」が飛躍的に向上する教育方法ってありますか?後編
2018年7月3日キャリア
前回は、効率的なスキルアップの方法として「ロールプレイ」をご提案しました。 「顧客と向き合うスキル」が飛躍的に向上する教…
1,544 view
SV向け「顧客と向き合うスキル」が飛躍的に向上する教育方法ってありますか?前編
2018年6月26日キャリア
コールセンター各社で、一番”教育”に時間をかけるのはもちろん採用当初です。 しかし、「システムオ…
1,915 view
クレーム対策は組織で対応
2018年6月5日コミュニケーション向上
クレームを受けたのが自分じゃなくて良かった~!? 私が働いていたコールセンターは、お客さまからの簡単な質問…